カテゴリ
以前の記事
抗酸化工法関連サイト
最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
![]() 階段掛けが完了しました。これでお施主様も楽に2階に上がれます♪ ![]() 室内建具の枠取付をしています。開き戸と違い、引き戸と可動間仕切りが多いので、かなり時間が掛かっているようです。 ※来週から第66回さっぽろ雪まつりが開催されます。久し振りに大通会場にでも足を運んでみようかな。 ◆飛栄建設㈱のホームページ ■
[PR]
▲
by hiei-kk
| 2015-01-30 13:50
| 工事の進行状況
![]() 大工さんが階段を取り付けています。腕の見せ所の一つです♪。階段は蹴込み板と踏み板の色を変えています。最近、この組み合わせが多くなっています。ちなみにリビング建材はPanasonicです。 ![]() 2階の床が仕上がった所で、1階天井隠蔽部分の設備工事を行っています。暖房、給排水、換気のダクトなどが見えます。 ※11月も残り僅か…早いですね~。札幌はまだ根雪になっていないのが救いです。 ■
[PR]
▲
by hiei-kk
| 2011-11-26 11:25
| 工事の進行状況
![]() 今日から壁のボードを貼り始めました。壁・天井には一般的な耐火ボードではなく、ハイクリンボードを使用しています。ハイクリンボードは、せっこうボードの優れた性能を保持したまま、ホルムアルデヒドを吸収し、さらに分解し低減します。 ![]() 大工さんが階段を造作しています。写真は側板を取り付けているところです。階段掛は棟梁の仕事なんです。そして腕の見せ所でもあります。 ※とうとう雪の季節になってしまいました。そこでちょっとした雪に関する話題で、北国に根ざした商品を研究する「札幌スタイル・デザイン開発プロジェクト」が折りたたみ式の木のそりを考案し、ホーマックなど道内ホームセンターで販売を始めました。 買い物カートを歩行器代わりに使うお年寄りが、冬でも荷物を運びやすいよう設計し、実勢価格は7000-8000円だそうです。子供も喜びそうな可愛いデザインです。気になった方は探してみてはいかがでしょう?冬の買い物も楽しくなるかも...。 ■
[PR]
▲
by hiei-kk
| 2006-12-01 20:55
| 工事の進行状況
![]() 第3種換気システムのダクトです。排気のみダクトで吸気し、給気は外部に給気口を設け、自然対流で換気します。 ![]() 写真は階段の側板です。まず側板を取り付けその後、溝に沿って踏み面、蹴込板を差し込んでいきます。階段は大工さんの腕の見せ所です。 ※1週間ぶりの更新です。お盆休みの後、社長命令で自己啓発セミナーなどというものに参加していました。3日間缶詰状態でみっちり講習を受けていました。受けたことのある方はご存じだと思いますが、身も心もボロボロです。まっ、自分と会社の為にはかなり役立ちますけど...。それにしても駒大苫小牧惜しかったですね。とても素晴らしい試合で、選手達に感動と興奮をありがとうと言いたいですね! ■
[PR]
▲
by hiei-kk
| 2006-08-21 20:30
| 工事の進行状況
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||